「スノーアルプス のウォーターサーバーを契約すると、どんなお水が届くの?」
「スノーアルプスって天然水?RO水?」
気になりますよね?
このページでは、スノーアルプスのお水について詳しく知りたいあなたのために、スノーアルプスの天然水についての情報をまとめました。
目次
スノーアルプスのお水は北アルプスの天然水!RO水ではない
ウォーターサーバーの水は、大きく分けて「天然水」と「RO水」に分かれます。
スノーアルプスのお水は、「天然水」です!
北アルプスの標高1200mにある水源で汲み上げ、自然ろ過されたナチュラルミネラルウォーターです。
- 天然水 → 沈殿、ろ過、加熱殺菌のみ。ミネラルにより独特な味わいが生まれる。
- RO水 → 逆浸透膜(RO膜)で人工的に作られた水。不純物が少なく、安価。
スノーアルプスは水代が高い?他社とコスパを比較してみた
スノーアルプスのお水は7.6L×3本で3,000円(税別)です。
「他社と比べて、水代か高い!」と感じるかもしれません。
実は、天然水とRO水では価格が違うんです。
「アクアクララ」「クリクラ」「アルピナウォーター」などは、1Lあたり100円〜120円程度と安価ですが、これらはすべてRO水のサーバー。
スノーアルプスと同じ「天然水」のサーバーで比較してみると、価格は決して高くないということが分かります。
スノーアルプス | コスモウォーター | うるのん | |
サイズ | 7.6L×3 | 12L | 12L |
価格 | 3,000円 | 1,900円 | 1,898円 |
1Lあたり | @131.6円 | @158円 | @158円 |
※税込価格

スノーアルプスのお水の産地は?
スノーアルプスのナチュラルミネラルウォーターの産地は、長野県信濃大町、北アルプスは爺ケ岳です。
水源は1220mの場所にあり、民家や工場が極端に少なく、一般人はほとんど立ち入らない場所。
汚染のない綺麗な水でなければ育たないわさび畑が多くあり、国の天然記念物であるニホンカモシカやライチョウが生息できるほど自然豊かな環境です。
環境汚染の心配のない自然豊かな北アルプスで、永い年月をかけて自然にろ過された、清涼なお水なんです。
スノーアルプスのお水の硬度は?
スノーアルプスのお水の硬度は「16」の超軟水です。
硬度の高い海外のミネラルウォーターに比べるとクセがなく、飲みやすいです。
硬度50程度の水道水と比べても、やわらかくマイルドな飲み口。
子供が飲みやすいのはもちろん、赤ちゃんのミルク作りにも利用できます。
暑い夏、冷たくひえたスノーアルプスのお水は最高です♪
軟水は和食が美味しく仕上がるし、コーヒーも美味しく飲めますよ!
スノーアルプスのお水の賞味期限は?
スノーアルプスのお水の賞味期限は開封前は1年、開封後は2週間が目安となっています。
スノーアルプスのお水の成分は?
スノーアルプスのお水の成分は以下のとおりです。
硬度 | 約16mg/l(軟水)ph7 |
エネルギー | 0kcal |
たんぱく質・脂質・炭水化物 | 0.00mg |
ナトリウム | 0.27mg |
カルシウム | 0.54mg |
マグネシウム | 0.05mg |
カリウム | 0.05mg |
スノーアルプスのお水とお湯の温度は?
スノーアルプスのお水の温度は4℃、お湯の温度は85℃です。
お湯の出し口にはチャイルドロックもついているので安心ですね。
お届け本数(セット数)を変更したい時は?
スノーアルプスのお届け本数(セット数)を変更したい時は、電話のみで受け付けています。
足りない時の追加注文であれば、ネットからでも注文できますよ。
スノーアルプスはこんな方におススメ!
スノーアルプスのお水は、長野県の北アルプスで汲み上げたこだわりの天然水(ナチュラルミネラルウォーター)です。
RO水ではなく天然水の味にこだわりたい方にオススメです!
サーバー代が安く、ボトル交換もしやすいので、コスパにこだわりつつも暮らしに天然水を取り入れたいなら、スノーアルプスはピッタリですよ♪