ドモホルンリンクル 光対策素肌ドレスクリームを使ってみました!
従来の紫外線を遮断する方法だけでなく、漢方の知見を生かした新しい光老化対策に挑んだ日中用美容液。
和漢植物の力で、お肌の紫外線ダメージに対する抵抗力を高めて、光老化からお肌を守ろう!っといったイメージの商品なんです。
SPF50 PA+++でありながら、肌負担を感じさせない使用感が素晴らしい1本。
CCクリームのような感覚で、肌色を気にせずライトメイクを楽しむことができますよ!
かっちりメイク派の方は、化粧下地として使っても。
今回はそんなドモホルンリンクル 光対策素肌ドレスクリームについて、詳しくご紹介します♡
目次(クリックでジャンプ)
40代の私が「光対策素肌ドレスクリーム」を使ってみた!使用感と仕上がりをレビュー
光対策素肌ドレスクリームの使い方
ドモホルンリンクルでは、光対策素肌ドレスクリームもお手当の一部、ということはつまり、スキンケアの一部なんですね。
光老化対策効果を出すには、適量を使うことが大切です。
使い方は、手の甲にあずき1粒ぶんを取り、両頰、鼻、おでこ、あごに5点おき。
指全体を使って、外側に円を描くようにゆっくり馴染ませていきます。
ファンデーションの感覚で馴染ませるのではなく、肌に塗り込むのがポイントなのだそうです。
肌の色と合っていないうちは、馴染ませ不足だそうで。
日焼け止めは肌に乗せるように塗るものであって、肌に刷り込んではいけないというのが常識なんですけどね。
たとえ紫外線吸収剤不使用でも、代わりに使われている散乱剤ってチタンや鉄やアルミなどの細かい金属の粉ですから、肌に刷り込んでしまっていいものかどうか……
ただ、推奨の通りしっかり塗り込まないと白浮きしますから、そういう意味では仕方ないのかなぁ?
仕上げに、手のひらで押さえ込んだら完成。
お手入れ時間は、2分40秒です。
ちなみに、素肌ドレスクリームを塗った後の手は、やっぱりクレンジングするしかないのでしょうかね?
光対策素肌ドレスクリームの仕上がり
「ファンデーションでもない、BBクリームでもない、新しい光対策。」
では何なのか?というと、使った感じはCCクリームに近い気がします。
素肌感を失わない程度の軽い補正効果と、日焼け止め効果。
下地としても、軽めのベースメイクとしても使えます。
(シリコン、顔料、散乱剤などが入っていたら、広い意味でファンデーションの一種では?とも思うんですけどね……)
出してみた感じはわりと濃いめのペールオレンジに見えますが、肌に乗せるとけっこう白い。
どんな肌色にも合うとの触れ込みですが、私のようにオークル系の肌ではやや白浮きする感は否めないかと。
少し固めで、乾燥肌だとやや伸ばしにくいと感じます。
もう少し柔らかい方が塗りやすいのだけれど、それだと崩れやすくなってしまうのかもしれません。
実際にメイクしてみたところがこちら。
ツヤ肌仕上げですが、質のいいファンデーションのそれとは異なり、どちらかというと日焼け止めやミネラルファンデーションのテカリ感に近いです。
ドモホルンリンクルでお手入れを終えた時点でテカテカしたお肌になっているので、合わせて使うとツヤは余計に強調されるかもしれませんね。
小鼻やおでこは特にテカって見えやすいので、少しパウダーで押さえた方が落ち着くような気がします。
口コミでも、仕上げにパウダーで押さえるという方は多いみたいですし。
カバー力は大してありませんが、色ムラ、くすみ程度は補正できます。
シミやクマを隠すには、コンシーラーが必要ですね。
乾燥肌の私ですが、保湿効果が高く、1日乾燥することも、汚く崩れることもありませんでした。
そして、ドモホルンリンクルのクレンジング(化粧落としジェル)とセットで使うと、ファンデーションのような肌疲れを感じることもなく、肌への負担が少ない気がして、使用感はとても良かったです。
日焼け止め効果もバッチリでした。
まとめると……
素肌感を活かしたナチュラルメイク、ツヤ肌仕上げが好みの方にはいいかも。
・シミやクマにはコンシーラー必須。
そのままではツヤというよりテカリに見えるので、軽くパウダーで押さえた方が仕上がりはキレイ。
・崩れにくく、乾燥や肌疲れを感じさせず、使用感はとてもいい
・日焼け止め効果はかなり優秀
といった感じでしょうか。
メイク効果より素肌を大切にしたい方。
メイクによる肌負担を減らしたい、漢方を活かした光老化対策に魅力を感じるのであれば、オススメできるお品かと思います。
仕上がり重視の方のメイクを好む方には不向きでしょう。
ドモホルンリンクル 光対策素肌ドレスクリームの特徴
光対策素肌ドレスクリームの特徴は、光老化と徹底的に向き合っていること。
SPF50 PA++++。
紫外線、ブルーライト、蛍光灯など様々な光老化因子からお肌を守ってくれます。
(ロングUVAや、近赤外線には対応していないみたいですけどね)
ここまでは3,000円も出せばどのブランドの日焼け止め下地でも大概、同じような効果はあるものですが、
光対策素肌ドレスクリームがすごいのは、紫外線ダメージの修復を促す成分を配合していること!
どんなに優れた日焼け止めでも100%紫外線ダメージを防ぐことは不可能ですが、防げなかったぶんは、肌がもともと持っているヒートショックプロテインの働きで対応しようというワケです。
ヒートショックプロテインは、ストレスを受けると活性化する特殊なたんぱく質で、中でもHSP70は紫外線ダメージを抑制する働きを持つことが分かっています。
光対策素肌ドレスクリームに配合されている野馬追エキスは、そんなHSP70を増やす作用が期待できるのだそうですよ!
さらに不知火菊エキスは、紫外線ダメージで増える加齢加速タンパク(Angptl2)を抑制する働きも!
つまり、紫外線を遮断する従来の光対策に加えて、和漢植物の力で紫外線ダメージを抑える工夫がされているというワケですね。
肌老化の原因の約8割が光老化、ということを考えれば、使ってみる価値はあるかなー、なんて思います♪
光対策素肌ドレスクリームの成分について
全成分:水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、BG、イソステアリン酸ヘキシルデシル、グリセリン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ラウリルポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、キシリトール、ゴヨウマツ種子油、酸化鉄、イソステアリン酸、オクチルドデカノール、ジステアルジモニウムヘクトライト、ステアリン酸亜鉛、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、サワヒヨドリエキス、シマカンギク/ヒメジョオンエキス、オタネニンジン根エキス(紅参)、グアバ葉エキス、ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキス、チューリップ花エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、オーキッドエキス、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ヘチマエキス、ラミナリアオクロロイカエキス、ヒアルロン酸Na、ハトムギ種子エキス、チューベロース多糖体、スクワラン、セルロース、ステアリン酸、クエン酸Na、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、カプリル酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、マイカ、水酸化Al、アルミナ、カワラヨモギ花エキス、チョウジエキス、カニナバラ果実油
紫外線吸収剤は不使用、酸化チタンなどの散乱剤により紫外線を跳ね返すタイプの日焼け止めになります。
落とすときはクレンジングが必要、石鹸では落ちません。
野馬追エキス(サワヒヨドリエキス)
ヒートショックプロテインの中でも、紫外線ダメージから細胞を守るHSP70を増やすというデータが出ているそうです。
チューリップ花エキス
ピンクダイヤモンドという品種のチューリップから抽出されたエキスで、とくにお肌を健やかに保つ作用に優れる。
ヒートショックプロテインの中でも、コラーゲンが正しい形状を維持するためだけに存在するというHSP47に働きかけるため、ハリ・しわ・たるみのためには積極的に取り入れたい成分です。
不知火菊エキス(シマカンギク/ヒメジョオンエキス)
加速加齢タンパクAngptl2を80%抑えるというデータが出ている成分。
チューリップエキスと組み合わせることで相乗効果が生まれ、HSP47へ効果的に働きかけるというデータも出ているそうです。
グアバ葉エキス
糖の吸収を穏やかにし、血糖値の上昇を抑える働きが知られ、特定保険健康食品にも使われている。
ヒートショックプロテインの中でも、活性酸素を無毒化するHSP32を増やす作用が期待できるそうです。
オタネニンジン根エキス(紅参)
長白人を蒸した後に水で抽出したエキス。
紫外線からお肌を守る働きが期待できるそうです。
ピンピネラエキス(ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキス)
アルプスに自生するセリ科の植物で、強い紫外線に晒されて育つ。
活性酸素を90%以上除去するというデータが出ているそうです。
ハイビスカスエキス(乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液)
紫外線による糖化タンパク質に着目した成分。
肌をすこやかに保ちます。
光対策素肌ドレスクリームの価格は高い?!
光対策素肌ドレスクリームの価格は、内容量25g(75日ぶん)で5,400円(税込)です。
RMKやNARS、カバーマークなどのファンデーションと同価格帯、と考えると、わりと高価なベースメイクですよね。
あと1000円も出せば、ランコムやシャネルのファンデだって買えちゃうワケですから……
それだけ付加価値が高いということでしょう。
でも、素肌はメイクのように付け直すことはできませんからね。
素肌に負担をかけず、紫外線による光老化から徹底的に肌を守るメイク、というのもアリなんじゃないかなと思いますよ^ ^
実際、ドモホを長く愛用している私の周りの人たちは、白くてキレイな肌を保ってる方が多いですしね。